親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

逆境に打ち勝つための仏教の教え

f:id:kikuutan:20190517085317j:plain

 

【順境と逆境(1)】

 


『沈んで屈するな 浮かんでおごるな』という言葉があります。

人生には浮き沈みがありますが、

沈んだときにも、浮かんだときにも、それぞれの時に気をつけねばならないことがあります。

 

「沈んだ時」、苦しみ悩みが次々と襲いかかり、生きるのも嫌になってしまう時、

そんなとき大切なのは「沈んで屈するな」、屈しないことです。

沈んだとき、苦しいとき、屈してしまうポイントを6項目でまとめてみました。

 

▼苦しい時、腹が立ってきます

イライラが募り、あげくの果てに暴言を吐いたり、手をあげたりして、今の立場を失う事態が起きます。

 

▼苦しい時、人を妬みます

「なんであの人ばかり」と、人の幸福が妬ましく、人の成功を素直に喜べなくなります。

 

▼苦しい時、人を憎みます

「あいつのせいだ」と人を憎み、余計に苦しみます。

自分を苦しませる者がよくわからないときは、犯人捜しをはじめ、やはり誰かのせいにして、苦しみます。

 

▼苦しい時、大切なものを捨ててしまいます

「こんなにがんばったのにこんな目にあった」となれば、投げやりになり、逃げ出したくなります。

あとちょっとで道が開けるところを、今の苦しみが台無しにしてしまうのです。

 

▼苦しい時、何かに依存します

酒やドラッグに溺れたり、異性やギャンブルにはまったり、買い物にのめり込んだりして、今の苦しみを一時でも忘れようとします。

それがよけいその人を苦しみに追い込みます。

 

▼苦しい時はだまされやすいです

「溺れる者はわらにもすがる」で、早く楽になりたいあまり、とんでもないものにすがってしまいます。

それを嗅ぎつけて、苦しんでいる人、寂しい人を狙ってだまそうとする者が近寄ってきます。

 

このように苦しいときには、落とし穴がたくさんあるので、気を付けなければいけません。

ほおっておくと、苦しみが転がる雪の玉のように大きくなっていく、とても危ないときなので、

「沈んで屈するな」と言われるのです。

 


では次に気をつけなければならないもう一つの時、

「浮かんでおごるな」とはどういうことか、次回お話しいたします。

 

 

 

 =========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

 

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。