親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

実は恐ろしいのが、調子のいいとき

f:id:kikuutan:20190519222009j:plain

 

 

【順境と逆境(2)】


先回「沈んで屈するな」について話しました。

沈んでいる時、苦境に立たされた時は、

よけい自分で自分の首を絞めるようなことを思ったり、言ったり、やったりしてしまうので、

大変危険なときだと話をしました。

しかし実は沈んだとき以上に気をつけねばならない危険なときが人生にはあります。

それは「浮かんだとき」、物事が上手くいっている時です。

それで今回は「浮かんでおごるな」をお話しします。

 

成功した時、褒められた時、大金を手にした時など、

舞い上がるような事態は気を付けねばなりません。

「好事魔多し」と昔からことわざにあるとおりです。

 

調子いい時、私たちの心にムクムクと出てくるのは「慢心」です。

これが怖ろしい。

仏教では六大煩悩の一つに「慢」があげられていますが、

108の煩悩の中でも特に私たちを煩わせ、

悩ませる6つの中の1つなのです。

慢心がどのように現われ、人生をダメにしてしまうか、

これも先回同様、6項目にまとめました。

 

▼調子いい時は、道を踏み外しやすいです。

気が大きくなり、「これくらいしてもいいだろう」と思ってしまうのです。

 

▼調子いい時は、横柄になります。

周りの人を傷つけるようなことを言ったり、やったりして、

人間関係に溝ができるのですが、それにも気付けません。

 

▼調子いい時、自慢します。

人が呆れるような、みっともない自慢話をひけらかしてしまいがちで、ひんしゅくを買います。

 

▼調子いい時は、自分を過信します。

慎重さに欠き、ふだん気付く危険もわからなくなります。

仕事でもリスク管理の感覚が乏しくなります。

車の事故、忘れ物なども、こんな時によく起きます。

 

▼調子いいと、人の意見も聞けなくなります。

そして自分の意見を押しつけようとします。

意見を聞かない者に腹が立ち、自分を指摘する者にも腹が立ってきます。

 

▼調子いいと、向上できません。

これで大丈夫と思い、気が緩み、現状に安住してしまいます。

 

先回は「沈んで屈するな」苦しい時(逆境)に気を付けよ、

今日は「浮かんでおごるな」調子いい時(順境)に気を付けよ、

と話しました。

順境、逆境、共に「ここだなあ」と

奥歯かみしめて事に当たらなければならない時だと

仏教では説かれています。

 

いずれも無常の世。

調子いい時は続きません。

苦しい時も続きません。

そう思いましょう、ではなく、それが揺るがぬ事実です。

良くなるのは悪くなる前兆、

悪くなるのはよくなる前兆なのです。

「沈んで屈するな 浮かんでおごるな」

順・逆、共に心していきましょう。

 

 

 =========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。