親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

心ころころ【愛別離苦(2)】

f:id:kikuutan:20140520140153j:plain

【愛別離苦(2)】

テレビや街頭で平原綾香の「ジュピター」の音楽が流れて
いるのを聞くと、胸が締め付けられる、という友人がいま
す。先日などは喫茶店で流れてきて、涙が出そうになった
そうです。


「どうして?」と聞くと、「4年前に別れた彼氏からのケ
ータイの着信のメロディー音だったから」と照れ笑顔で返
しました。

彼女にとっては、携帯からそのメロディー音が流れてくる
のが、一日でも一番喜びを感じる瞬間だったのでしょう。


その彼氏と別れてしまった今、4年たってもそのメロディ
ーが聞こえてくるのが辛い、というのですが、わかる気が
します。


「氷雨」という演歌も情感を感じる歌詞でした。
北の酒場である女性がマスターに向かって語りかける歌詞
になってます。


「酔わせてください、もう少し。
 今夜は帰らない。帰りたくない。
 誰が待つというの、あの部屋に。
 そうよ誰もいないわ、今では」


【どうして人は別れねばならないのでしょうか】


仏教に『諸行無常』という言葉があります。
諸行とは全てのもの。無常とは常がない。
すべてのものは変わっていく、ということです。


中でも無常なものは「心」だと説かれています。
心は、ころころころころ変わり続けるから「こころ」という。


「この人が好きだ」という心も、
あの時はあんなに真剣だったのに、移ろい変わっていき、
今はどこにもその時の心はない、
まさに【心ころころ】です。


恋人同士が、好きになるのも、冷めるのも、
両者同じタイミングで「1,2の3、ころっ」と同時に
変わるというのなら悲劇にはなリませんが、
そう都合良くはいきません。
たいていどちらかが先に心が変わりますので、
一方は辛い経験をしなければならなくなってきます。


相手が先に心が変わった場合は
「裏切られた」「ふられた」「捨てられた」と称され、
こちらが先に心が変われば
「あきた」「冷めた」と言われます。


愛する人との至福が、
いつの日か別れねばならない辛さに変じたり、
なかなか別れられない憂苦を生じさせたりするものです。
愛別離苦の苦しみです。


生きていれば、この苦悩は逃れられません。
源氏物語でもシェークスピアでも、
この苦悶にあえぐ人間が描かれてきました。
これはどれだけ文明が進歩しても変わりません。


こちらも相手もお互い変わり続ける心しかない。
そんな我々が、変わらない幸せを手に入れることが
果たしてできるのでしょうか。


仏教はこの問いに敢然と目を向けています。

 

 

=======================

仏教を分かりやすく体系的に学べる全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。