親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」を志願する若者たちやウクライナの分離独立のデモ行進の行き着く先には何が待っているか

f:id:kikuutan:20150218083305j:plain

 

■仏教に『流転輪廻』という言葉があります。

同じところを果てしなくぐるぐる回る様をいい、

終わることにない苦しみをいいます。

 

どれだけ一生懸命走っても、

現状を変えようとひたむきに動いてみても

ゴールなき円形トラックを走り続けるような、我々の迷いの実態を

釈尊は「流転輪廻」と呼ばれたのです。

 

■イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に

欧州の若者たちによる「外国人戦闘員」が後を絶ちません。

アメリカを中心とした影の世界支配勢力との聖戦だと

ネットを通じたプロパガンダにあおられ、

ここに俺の生きる場所があると飛び込んでくるというのです。

 

ところがIS国の内側に来てみると、

子供たちにいたるまで容赦ない異教徒の大量殺戮や、

情報の完全規制で物言えぬ国民の姿を目の当たりにして

『思い描いていた世界と違う』と絶望します。

 

そこでまた決死の覚悟で脱走しようとしますが、

結果として捕まり、処刑されるというケースが

最近目立って増えてきています。

 

■ウクライナ情勢も予断を許さない状況が続いています。

分離独立を求めてデモ運動する国民の姿が映し出されますが、

果たしてデモ行進の先に幸せが待っているでしょうか。

 

現在の世界の自殺率を見ると

10位以内に旧ソビエトから独立を勝ち取った国が

6カ国入っています。

 

ソ連の圧制から開放され、

民主化を成し遂げたあのときは、

それらの国の人たちは狂喜乱舞していたのです。

 

今や「あのときのほうがまだよかった。」

「いっそのこと死んだ方がましだ。」と

嘆きの声があふれています。

 

どれだけ政治形態が変わっても、経済改革がなされても

一向に重荷が下ろせないのは、彼らの姿が雄弁に語っています。

 

■世界を見るまでもなく、日本を見ても同じです。

大化の改新、公家政治、武家政治、明治維新、

何とか重荷を下ろそうと

「刷新」「改革」「新政」「維新」と

鼓舞してきたものの、

重荷を右肩から左肩に移し変えただけで、

「変わった」が、「幸せになった」感がない。

重荷を下ろせず、汲々としている実態は

やはり同じことでしょう、

人類の歴史は流転輪廻の歴史です。

 

このゴールなき、果てしなき流転輪廻からの「出離」が

仏教の究極の目的です。

 

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。