親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

印度西天之論家、から始まる正信偈の一節とは

f:id:kikuutan:20151006204921j:plain

 

■「飲水思源」という中国のことわざがあります。

「水を飲む時には、井戸を掘った人のことを思え」

 

家の蛇口をひねれば水が出てくるのは、

こんこんと湧き出る泉があるから。

いやいや泉があっても

我が家までその水を

新鮮なままで

通すパイプがなければ、

やはり水は飲めない

のどの乾きに苦しんだ人が、

一杯の水で潤い、歓喜胸に満つるとき、

同時に

井戸を掘った人の苦労

パイプを通した人の苦労がしのばれ、

深い感謝に包まれる。

 

■あなたの今があるのはどなたのおかげでしょう。

何人かのお顔が浮かんでくることと思います。

その中にはもう亡くなられた方もあるし、

ご健在の方もありましょう。

その方々もまた、誰かのご恩に育まれてきたことでしょう。

 

■親鸞聖人の 教行信証に以下のようなお言葉があります。

印度西天之論家(印度西天の論家)

中夏日域之高僧(中夏・日域の高僧)

顕大聖興世正意(大聖興世の正意を顕し)

明如来本誓応機(如来の本誓、機に応ずることを明す)

こんこんと湧き出る泉は真実の仏法、

水道管に例えたのが、

印度西天の論家であり、中夏・日域の高僧です。

 

インド、中国、日本の高僧方、

龍樹、天親、曇鸞、道綽、善導、源信、源空

三国相伝の明師ましまさずば

親鸞、真実の仏法にあえなかった。

水道管の一ヵ所でも破れていれば水は届かぬように、

七高僧のお一人でも欠けていたら、

親鸞、助からなかったであろう。

このご恩は骨を砕いても足りませぬ、

と聖人は「恩徳讃」に、

「師主知識の恩徳も

 ほねをくだきても謝すべし」

と燃ゆる思いを告白されているのです。

 

=======================

仏教を分かりやすく体系的に学べる全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。