親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

仏教の説く「我慢」の本当の意味

f:id:kikuutan:20091215151714j:plain

 

【我慢(1)】

 

■「我慢しなさい!」

「人間は我慢が大事だよ。」

「よく我慢したね。」

 

この『我慢』という言葉、

現在では「忍耐」という意味で用いられ、

ポジティブな意味合いを持つ

いい言葉のように思われています。

実はもともとは仏教の言葉です。

 

このブログでも『』(うぬぼれ)を

たびたび取り上げています。

慢という煩悩を細かく分けると7つに分けられ、

これを七慢といいますが、

その一つが『我慢』なのです。

『我慢』とは

自分の意見は間違いだとわかっても、

いったん自分が主張したことは曲げられず、

自分の思いを押し通してしまう、うぬぼれ心です。

この我慢でお互いぶつかり合い、

ケンカになるものです。

 

■幼児のケンカは衝突も早いが

仲直りも早いですよね。

おもちゃ取られて

今さっき泣いていたかと思うと

もう二人して笑っている。

「あ~、わだかまりなくていいなあ。」

と思わず笑っちゃいました。

というより実は笑いながらも感動してしまいました。

大人は我慢も強くなるのか、

いったんこじれたら

こんなようにはもうなりませんから。

▼小学生くらいまでは

ケンカして二、三日ぐらいは口を利かないことはあっても

仲直りできます。

▼中学になると一度衝突したら

一、二週間になります。

▼高校生になると一カ月ぐらい、

▼大学になると五、六カ月はかかります。

▼社会人ともなると、

よほどの仲裁人でも入らぬ限り困難です。

▼老人のケンカになると、

棺桶に入るまで絶望的となる。

「オレがオレが」の主張は、

年を増すごとに強くなるようです。

=======================

仏教を分かりやすく体系的に学べる全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。