親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

人間失格「ただ、いっさいは過ぎていきます」の意味とは

f:id:kikuutan:20151225204327j:plain

 

■人生は順境と逆境の繰り返しだと先日から話をしております。

この一年の自分を振り返ってみるだけでも

憂鬱で、どうしようと思ったこともあり、

舞い上がるようなうれしいこともあり、

あれこれあってすでに今年もあと数日を残すのみとなりました。

 

来年も何が起きるか予想はつきません。

今まで味わったことのないような苦難があるかもしれませんし、

思いがけない慶事があるやもしれません。

いずれにしても、そういう浮き沈みを経験して、

歳の終わりに思うことは

「今年も過ぎようとしているな」

ということなのではないでしょうか。

 

■太宰治の『人間失格』に

「ただ、いっさいは過ぎていきます。

 自分が今まで阿鼻叫喚で生きてきた、

 いわゆる人間の世界において、

 たった一つ、真理らしく思われたのは、

 それだけでした」

のフレーズは妙に心にしみます。

 

■順境、逆境を繰り返し、一年はあっという間に過ぎていく。

昨年も、いや20代の時も、30代の時も、

このように順境、逆境を繰り返し

来年も40代もこれを繰り返していくことでしょう。

人はこうして人生の登り下りを重ねながら、

いったいどこに向かっていくのだろう。

目の前の逆境をいかに乗り越えるか。

目先の順境をいかに持続できるか。

目の前のことに追われながらバタバタと月日は流れ、

ふと振り返り見ればもうこんな年になってしまったのか、と黄昏る、

それが人間なのでしょうか。

 

いったい人は【順逆を繰り返してどこへ向かっているのか】

釈尊が問題にされたのは実に、

その『行く先』だったのです。

 

=======================

仏教を分かりやすく体系的に学べる全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。