親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

七千余巻の仏典(お経)に一貫して流れる根幹の教えとは

f:id:kikuutan:20160208222904j:plain

 

【因果の道理(2)】

 

■今日、仏教の本は書店にも平積みされるようになり、

市民講座でもテレビ番組にも仏教の講座はなされていますので

仏教に関心ある方はそういう講座にも参加され、本も読んでおられます。

 

最近私の仏教講座に参加される方の中にも、

それらの講座を受講したり、

関連の本を読んでおられる方が増えてきたように思います。

仏教に関心を持たれる方が多くなってきたのは

私にとってはうれしい傾向ですし、

大いに今後とも学んでいただければとありがたく思います。

 

ところがそんな方の中にも

「私はもう仏教聞いて10年になるけど仏教は難しい。よくわからん。」

と言われる方は少なくありません。

仏教のある話に感銘を受けた、

それで学びがいのある深い内容だと感じた、

という方はありますが、

そもそも仏教とは何が教えられているのか、

全体像がぼんやりしている、という方がことのほか、多いのです。

 

ではなぜそうなってしまうのでしょうか。

それは根幹である「因果の道理」を

きちんと理解されていないことが原因であるように感じます。

 

■『因果の道理』は、仏教の根幹です。

根幹とは『根っこ』であり、「幹」である、ということです。

仏教を一本の木としますと、

因果の道理は根っこであり、幹にあたります。

 

根っこがなければ木は枯れてしまうように、

幹を切ったら、木は倒れてしまうように、

『因果の道理』がわからなければ、

仏教は一切わかりません。

 

仏教を10年学んだと言われても

仏教のいう大木の、先の葉っぱの話や枝の話を聞いてこられ、

その葉っぱや枝を伸ばしてきた根幹、

根っこや幹の部分について

聞いてこられなかった、

あるいは聞かれたことがあっても

あいまいであるからでしょう。

 

私が仏教講師と知ると

「○○経には何が教えられているのですか。」

などと聞かれる方があります。

お経の意味を知りたくなられた動機は

葬式や法事で僧侶が読んだので、とか

写経しているうちに意味が知りたくなった、など様々ですが、

一口にお経といっても七千余巻あるのです。

 

35歳で仏の悟りを開かれてから

80歳2月15日亡くなられるまでの釈迦45年間の、

インド各地でなされたご説法が

弟子の手によって書き残されたものを

一切経』といいます。

釈迦45年の教えがすべて書き残されているのですから

10冊や20冊でないことは容易に分かりますが、

それにしても7千余巻は膨大な数です。

 

一切経のことを別名『七駄片馬』と呼ばれるのも

インドから中国に三蔵法師が経典を運んだ際に、

7頭の馬に積んでも積みきれなかったところからきています。

 

この七千冊に及ぶ膨大な一切経を貫いているのが『因果の道理』なのです。

『因果の道理』に立脚していない経典は一つもありません。

『因果の道理』があいまいで仏教を理解することはもうありません。

 

私がこの日記でも、

あるいは主催する公開講座『一からわかる仏教講座』でも、

よく参加される方はご存じのように

角度を変えながら何回も因果の道理をテーマに取り上げるのは

そういう理由からです。

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる

全20回の無料メール講座です。

今すぐこちらから。 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:
 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。