親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

注意するのは、その人のためでもあり、自らのためでもあると説く仏教の「自利利他」

f:id:kikuutan:20160411204526j:plain

 

【自利利他(3)】

 

■他人が間違ったことをしているのを見て、

私たちも注意するときがありますが、

もしその間違いをかつて自分も犯してしまったことがある、

あるいは今も犯してしまいがちである、

という場合はどうされますか?

それでも注意されますか。

それともとてもできませんか。

 

自分ができていようが、いなかろうが、

間違っていることを注意する、という人がもしあらば

そういう人には、みな

「お前もできていないじゃないか!」

「お前だってやりかねないじゃないか!」

「過去、お前も同じことしたじゃないか!」

とさんざん言われましょう。

これは相当つらい指摘ですね。

だからなかなか自分のできないことを言える人はありません。

しかし一方、「だからこそいい」といえます。

自分も直さなければ、と強烈に省みるはずですから。

 

注意する立場の者、叱る立場の者には

当然、周りの目は厳しく向けられます。

「あいつ、前はあんなに叱っていたのに同じことしているじゃないか!」

と思われるようなみっともないことだけはしたくないものです。

私たちは名誉欲 の塊ですから。

だから厳しく自己を律するようにもなります。

上司になり、こんなことでは部下に示しがつかんと襟を正すように

親になり、子供の模範にならんとしっかりするように

衆人環視のその立場は窮屈で苦しいものですが

だからこそ成長できるといえましょう。

 

「自分ができていないときは言えない。」

それは自分のことしか考えていない

利己的な根性だ、と仏教では説きます。

自分も徹底的に注意し、

人にも注意してもらう。

それは『自利利他』の大乗仏教の精神です。

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。