親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

『敦盛』に見る信長の無常観

f:id:kikuutan:20160425220655j:plain

 

 


「人間50年 下天のうちに くらぶれば

          夢幻のごとくなり」

信長の好んだ舞「敦盛」の一節です。

 

信長に先んじること100年ほど、

蓮如上人が『御文章』に

「人間の五十年をかんがえみるに、

 四王天といえる天の一日一夜にあいあたれり」

と書かれています。

 

仏教で説かれる天上界の一つ、四王天の一日一夜は、

人間の50年にあたると説かれています。

蓮如上人の『御文章』も舞『敦盛』の一節も

そのことを受けて言われたものです。

 

今でしたら平均寿命約80年で、

人生設計も80年余りで考える人が多いですが、

当時は人生50年といわれた時代、

40歳を越えれば「翁(おきな)」といわれました。

桃太郎などの昔話に出てくるお爺さんお婆さんも、

40歳くらいだったということです。

500年前なら、私も翁、SMAPのメンバーも翁です。

 

信長は一生を一日にたとえると、

今は何時くらいかと思い巡らし、

戦国の世を駆け抜けたのかもしれません。

その名を全国に知らしめた桶狭間の戦いは昼の12時過ぎ、

もう人生の半分は過ぎています。

安土城完成がすでに夜の8時頃、

宿敵武田を滅ぼしたのが夜11時過ぎ、

神速といわれた実行力で天下布武を目指した人でしたが、

本人は「悲願を果たすのに時間が足りない」と

寸暇も惜しむ気持ちだったのかもしれません。

 

かのスティーブ・ジョブスも

「あなたの時間は限られている。

 だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない」

と言っています。

 

「いつかやろう」「そのうちやろう」と諾々と日を送り、

退屈と暇をもてあまして、どうでもいいことにうつつを抜かすのは

命の短さを自覚していないからといえましょう。

 

仏教にもこういう言葉があります。

『無常を観ずるは菩提心の一なり』

命のはかなさ、短さを知らされ、

人は真面目に生きようとするのです。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。



 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。