親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

チャーチルの決断に見る人間の慈悲の限界とは

f:id:kikuutan:20160726212823j:plain

 

【慈悲(1)】


■仏教では人間の慈悲には、三つの欠点があると説かれていますが、

今日はそのうち『盲目の慈悲』という問題点を

掘り下げてみたいと思います。

 

■「エニグマ」とは、当時、解読不可能といわれていた

ナチスドイツの誇る暗号です

イギリスは、エニグマ解読に約1万人を投入し、

ついに解読に成功します。

その結果、ドイツがコベントリーという町を

11月14日に空襲すると判明しました。

情報はチャーチルのもとに伝えられ、暗号研究所のメンバーは、

イギリス軍がドイツ軍を返り討ちするニュースを

心待ちにしていました。

ところが、チャーチルはこの情報を無視します。

コベントリーは無防備のまま空襲を受け、

街は壊滅的な被害を受けました。

 

■このとき、チャーチルは、コベントリーを失うことよりも、

イギリスの暗号解読能力を知られることを恐れたのです。

この難しい政治的決断を、後にチャーチルは

『第2次世界大戦回顧録』で告白しました。

『回顧録』はノーベル文学賞を受賞し、

思慮深き勇断であった、と評価されています。

 

■しかし、もし空襲された町に、あなたの家族が住んでいて、

殺されてしまったとしたら、

チャーチルにあなたは、どんな気持ちを抱くでしょうか?

 

■「大の虫を生かすには、小の虫を殺さねばならぬ」

ということわざもあります。

「小善は大悪に至り、大善は非情なり」

という格言もあります。

 

■コベントリーの町の中心広場には、

第2次世界大戦時に爆撃を受けた建物が、

今でも当時のまま残されています。

市民はいつまでも、この空襲を忘れずにいます。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。