親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

相撲の世界に「3年後の稽古をせよ」との言葉がある

f:id:kikuutan:20160910165639j:plain

精進(3)】

 

相撲の世界に「3年後の稽古(けいこ)をせよ」

という言葉があるそうです。

「3年後に勝てるようになるような稽古を今しなさい」

という意味です。

 

相撲における3年後の稽古とは

「四股(しこ)」や「てっぽう」のことです。

四股を踏むのは、見ているよりずっと筋肉を使うようで、

10分もやると、全身から球の汗が吹き出てくるのですが、

それをひたすらやり続ける。

20分もすると、足が重くて上がらなくなるのですが、

さらにその中をやり続ける。

また、柱に向かって、ひたすら「てっぽう」をする。

そういう練習をしても、すぐに、実力がつくわけではありません。

 

当面の勝ちを拾おうと思ったら、

ネコだまし(ハッケヨイのこったの時に、相手の目の前で、パチンとたたくこと)や、

横っとびジャンプとかで、撹乱(かくらん)したほうが勝ちは拾えるかもしれません。

 

しかし、力士としての、

しっかりした地力はそういった練習では身に付かない。

四股や鉄砲を、地道に毎日繰り返すことが、強い足腰や、腕をつくり、

3年もすると、強い力士になっていくのです。

 

【基本を続ける】

これを軽視する者は大成しないのは、どの道でも通ずることでしょう。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。