親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

自分のことを言うと自慢話になってしまう

f:id:kikuutan:20161105192246j:plain

 


■仏教ではうぬぼれ心のことを『慢』といいます。

108の煩悩の中でも、私たちを特に煩わせ悩ませる

大きなものが6つあり、これを『六大煩悩』というのですが、

『慢』はその一つに数えられています。

特に仏道修行者にとって恐ろしいのが

『慢』だと説かれています。

最後までこの慢心がさとりの妨げになるからです。

何年も厳しい修行に打ち込む相当の僧も

「どうだ、お前らにはこんな厳しい修行、できまい」

と周りを見下す慢の心を律することをできません。

 

■修行していない私たちでも、

特にそのうぬぼれ心が露呈する場面として

気をつけねばならない時を一つ上げますと

【自分のことをしゃべる時】です。

自分で自分のことを語る時、人間は必ず自慢してしまうことを

心に留めておくべきでしょう。

自分のことをしゃべる時は

どんな言い方をしても自慢しているものです。

成功者が自伝を書いたり、講演で自分の経験を話す時も

どんなに謙虚に書いても、慎み深く話しても、

やはり自慢話になります。

 

■自慢話は耳に聞き触りが悪いものです。

「上から目線」は誰もいい気持ちがしないですから、

聞いてる人が嫌な気持ちになってしまいます。

最初の1,2回こそ「そんな苦労があったのか」と

興味半分でも聞けるのですが、何度も聞くと、

「また自慢話が始まった」

と陰で言われていることを自覚すべきです。

 

■自分を下げるような言い方をしても、実は自慢している。

人を上げているような言い方をしても、実は自分をほめている。

それが『慢』の実態です。

 

■人のしない苦労を重ねて大きな功績を残しても、それを話す時に

「自慢している」とか「鼻にかけてる」と思われ、

評価を落としていては残念なところです。

自分のことを話す時には、心を留めなければならないことでしょう。

 

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。