親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

人は呼吸するために生きているのではない、では何のために。

f:id:kikuutan:20170124082056j:plain

 

【出世本懐(4)】


■「なぜ生きるの?」

「生きるためだよ」

「生きるために生きてるの?」

「そうだよ。文句あるか」

こんな掛け合いを何度か経験しましたが

文句大有りです。

 

■「何のために勉強しているんですか」

と聞かれて、

「希望の大学に合格するためです」

という答えなら理解できますが、

「勉強するために勉強しています」

では、ナンセンス、意味不明です。

 

■「なぜダンス教室に通っているの」

と尋ねて、

「あのステキな先生と踊れるから」

なら分かりますが、

「通うために、通っている」

では、トートロジー(同意語反復)で、

何も言ってないのと同じです。

 

■「生きるために生きる」のは、

ちょっと考えれば、

言葉の意味からもおかしいと分かるでしょう。

歩いている人も、どこかへいくために歩いています。

あるいは気分転換に散歩、運動のためというのもあるでしょうが、

少なくとも「歩くために歩いている」人は一人もいません。

 

■「歩くために歩いている」人、もしあらば、

その人の未来は【行き倒れ】あるだけです。

同じように「生きるために生きる」と強弁する人の未来は、

「死ぬ」だけです。

「生きるために生きる」とは、ほかならぬ

「死ぬために生きる」と言っているのと同じです。

 

■「人は呼吸するために生きているのではない。

 何かをする為に生きているのだ。」

とルソーは言いました。

その『何か』こそ、

真に一人ひとりが考えるべき命題でしょう。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。