親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

人間関係のいざこざの多くはこれが原因

f:id:kikuutan:20170224214554j:plain

 

 

【愚痴(1)】


愚痴」とは仏教の言葉ですが、

今日の日本でも、普段よく使われる言葉です。

「あいつ、また愚痴ってる」とか

「あんたの言うこと愚痴ばかりじゃない」というように、

しゃべることとして使っていますが、

元来の意味は、「うらみ」「ねたみ」の心のことです。

幸せな人を見ると面白くない、なんとなく不愉快になる心です。

 

仏教に説かれる108の煩悩の中でも

特に私たちを苦しめ、悩ませるのが「愚痴」の心だと

説かれています。

私たちはこの愚痴により、人とぶつかり、傷つき、苦しんでいます。


兄弟が仲違いするのも、その原因の多くは「ねたみ」です。

親は兄ばかりかわいがって、妹ばかりかわいがって、と

嫉妬で兄弟仲が悪くなり、

大人になってからもその思いを引きづる人も少なくありません。

 

会社の人間関係のいざこざも、

愚痴が端を発していることが多いようです。

「上司はあいつばかり引き立てやがって」

「なんで向こうの方が評価されるんだ」と

もやもやしている思いがあるのですが、

それをそのまま言うと醜いので、

もっともらしい理由を言い並べているだけです。

「あのやり方では長期的に見れば成功しない」とか

「こんなことではこれからの会社が心配だ」とか言いますが、

これら実は全部、後講釈です。

そう言わせている本当の原因は「ねたみ」です。

言っている本人自身が、自分の意見の根っ子に

「ねたみ」があると認めていないことが多いのですが、

よくよく心を見つめてみると分かります。

心の底に醜いものが見え隠れしています。

 

会社の派閥、クラスでの不仲、兄弟同士のケンカなど、

人間関係のいざこざの多くは、

ねたみやそねみが原因になっているようです。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。



 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。