親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

苦しみの元を断ち切って、真の幸福になる仏教の教えとは

f:id:kikuutan:20170705205859j:plain

 

【生死勤苦之本(1)】


「あなたはなぜ苦しいのか」と人に聞けば、

返ってくる答えは十人十色です。

「金がないからだ」

「病気だからだ」

「こんな人と結婚したからだ」

「才能がないからだ」

「こんな性格だからだ」

皆、人には分からぬそれぞれの憂苦をかかえて生きているものです。

なんとかこの苦しみを無くせないか、せめて軽減できないかと、

日夜努力をしているのが、私たちの生活といえましょう。

 

ところが仏教では今挙がったような苦しみは

「苦しみの枝葉」であり、「苦しみの根元」ではない

と説かれています。

枝葉は切り取っても、また次々と枝葉が生えてくるように、

人生の苦しみも、一つ解決すれば、「一難去ってまた一難」で

また違う苦しみが生じます。

 

たとえば夫の暴力に苦しんでいた女性がいた。

「いっそのこと別れなさい、まだあなたは若いのだから」

と心配した周りが忠告すると、

「はい・・そうなんですが・・・」

と女性は煮え切らない態度で、なかなか一歩が踏み切れないでいる、

そんなケースはよく耳にします。

夫の暴力が原因で苦しんでいるなら、

別れればいいじゃないか、と思いますが、

なぜ奥さんは躊躇するのでしょうか。

それは離婚すれば、夫の暴力という苦しみはなくなりますが、

今度は、女手一つで二人の子供をどうやって育てていけばいいか、

という違った苦しみがのしかかってくるので、ためらうのでしょう。

 

たとえ思い切って離婚し、昼も夜も働き、

経済的になんとかなる目処が立ったとしても、

今度は仕事の無理がたたり、病気になってしまう、

という、苦しみがやってくることもあります。

 

苦しみの枝葉をやっとの思いで切ると、

今度は思わぬところから生えてくる。

その枝を切ると、また違うところが生えてくる。

枝葉を切るのも一苦労だし、どうせまた生えるのなら、

このまま目をつぶって生えたままにしとこうか、と

投げやりにもなります。

切っても生え、切っても生え、

色や形を変えて現れる苦しみをあれこれ対処しているうちに、

やがて力尽きて死んでいく、

それではまるで人間は苦しむために生まれ、

苦しむために生きるようなものです。

 

親鸞聖人は、苦しみの枝葉をどれだけ切っても、

人は苦しみから逃れられないことを明かし、

「苦しみの元を早く断ち切りなさいよ、絶対の幸福になれるから」

と、生涯かけて勧められました。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。



 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。