親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

末永い人間関係を築くために最も大切なこととは何か、釈迦の教えとは

f:id:kikuutan:20180219170515j:plain

 


【三輪空(1)】


良好な人間関係を築くにあたって

「第一印象」「会話のセンス」など

大事なポイントはいろいろありますが、

特に継続して人間関係を深めていきたい時に、

きわめて大事なポイントがあります。

 


このポイントを会得している人は

何十年と信頼し合える関係を作ることができます。

 


逆に、初対面の人と打ち解けることはできても、

末永い人間関係を築くのは苦手だという方は

おそらくこのポイントを外している人だと思います。

 


ではそのポイントとは何かと言いますと

「“親切をした時”と“親切をされた時”の心がけ」です。

 


あなたは人に親切をした時、どんな気持ちになっているでしょうか。

また人から親切された時は、どうでしょうか。

ここにおける心がけによって、

人間関係が劇的に良くなったり、悪くなったりするのです。

 


それについて仏教ではこう教えられています。

【受けた親切を忘れてはならない、与えた親切を覚えてはならない】

 


私たちは人から何か親切してもらうと、

その時はありがたいなと感謝の気持ちが出てきますし、

今度会った時にお礼を言わなきゃ、と思います。

ところが数日経つと感謝の気持ちも薄れ、

後日会った際に、礼を述べるのを失してしまうことがあります。

親切してもらったその当初は感謝の気持ちがあったのですが、

数日のうちに忘れてしまった、ということです。

 


特に苦境に立たされていた時、

手を差し伸べてくれる人があれば、

心の底から感謝し、必ずいつか恩返ししようと固く決意します。

ところが人間とは薄情なもので、

苦しい状況から脱するといつしか感謝の心もどこへやら、

お礼やお返しがぞんざいになってしまうものです。

そんな態度が相手の気分を害し、人間関係が悪くなる原因になります。

そうならないようお釈迦さまは

【受けた親切を忘れてはなりませんよ】

と戒められているのです。

 


次に【与えた親切を覚えてはならない】とは、

どういうことでしょうか。

私たちはたまに人に親切すると、そのことをずっと覚えています。

「あの時」「あの人に」「ああいうことを」してあげた、

という心がいつまでもあります。

だから相手から満足なお礼が返ってこないと、

「当たり前だと思っているのではないか」と

おもしろくない気持ちが起きます。

「私はあの人のために苦労して、あんなことまでしたのに」と

お礼一つ言わないその人の涼しい顔を見るたびに、腹が立ってきます。

 


そのいらだちは、与えた親切をいつまでも覚えている心が原因なのです。

仏教では『三輪空(さんりんくう)』といい、

「私がしてあげた」「誰々にしてあげた」「何々をしてあげた」という

この三つを空じなさい、忘れなさい、と教えられています。

 


この三つを忘れることができず、

「私が・あの人に・こんなことをした」といつまでも覚えているから

イライラして苦しむのですよ、と仏教では説かれます。

だから【与えた親切を覚えてはならない】と戒められているのです。

 


「親切をした時」と「親切をされた時」に知っておきたい

末永い人間関係を築くポイントを今日はお話ししました。

 


受けた親切を当たり前に受け流し、

与えた親切をずっと覚えていることが

人間関係を悪くしていく元。

逆に受けた親切に感謝の気持ちを忘れず、

与えた親切は軽々と忘れ、意識もしない、という生き方が

人間関係が良くなる元なのです。

 


だから私たちは、親切をする時、親切をされる時、

「ここだなあ」と自分の心の向きに目を向けていきたいものです。

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。