親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

仕事を好きになればいい、という人生観

f:id:kikuutan:20190108111452j:plain

 

 

仕事について2回分書いてきましたが、読者の方からこんな感想(反論?)をいただきました。

ーーーーーーーー
ちょっと違和感を感じたので発言させていただきます。
「仕事は嫌なものだ」という決めつけが、心を狭くしているのではないかと感じました。
自分の仕事を好きになり、職場を成長の場とすれば、「なんで生きねばならないのか」なんて考えなくなるのではないでしょうか。
ーーーーーーーー

 

この方の仰るとおり、仕事が好きで充実していれば、「なぜ生きる」と考え込むことはないでしょう。

過去二回で話してきた内容は簡単にいってしまえば、

「仕事は嫌だ」

「なぜ嫌なのに仕事するのか」

「仕事しないと生きられないから」

「じゃ、なぜ生きるの?」

との流れで話をしましたので。

 

そもそも人間が「なんで○○するのか」と考えるのは、○○するのが辛い時です。

○○するのがその人にとって楽しいことなら、

「なんで○○するのか」の問いには、即答で「楽しいから」です。

たとえば大好きな彼女とディズニーランドでデートする人が

「なぜオレはこの人とディズニーランドでデートしなければならないのか」

と考え込むことはないです。

楽しいから、そんなことは考えません。

これが、彼女との仲がすでに冷え込んでしまっており、一緒にいるのが苦痛だとすれば

「なぜオレは貴重な休日を、この人とデートしなければならないのか」

と疑問が出てくるでしょう。

苦しいことをしていると「なぜこんなことをしているのか」と思うのが私たちなのです。

 

だからこの方の言われるとおり、「自分の仕事が好き」ならば、

私が問題提起したような「なぜ働いて、食べて、生きるのか」という問いは

問題にはなりません。

 

私が二回、「なぜ仕事しなければならないのか」をテーマに話をしてきたのは、

仕事は嫌だな、辛いな、辞めたいな、と思っている人に一石を投じる内容をと思って書いたメッセージです。

そんな人は思いのほか、多いと私は思っています。

(実はほとんどだと思っています)

口では「仕事は楽しい」と言っていても、それは表向きの発言です。

その言葉だけでは、本音はわかりません。

企業が就活生に配布する会社紹介用パンフレットにある社員の声や笑顔が本当でないように、

マルチ商法のセミナーの勧誘員が「めちゃ今の仕事、充実している」と発言するのも本当でないように、

言葉だけはなんとでも飾ることはできます。

 

仕事にほとんどの人生の時間を使っているのが私たちですから、

仕事を楽しいものにすれば、とは、みな考えることですが、

好きな仕事、理想の仕事に就ける人はほんの一握りです。

皆どこかで妥協して働いています。

 

たとえその一握りの、好きな仕事に就けたとしても、

今度は、いつまでその仕事をし続けることができるか、という不安が襲います。

またいくら好きなことでも毎日続けているとどうなるか、

好きだったことも当たり前になり、やがて苦痛に変じることだってあります。

さらには仕事である以上、生活がかかっているので、気楽な気持ちではできません。

 

以下のブログは、好きな仕事で成功している人は幸福かどうか、論じたものです。

好きなことを仕事にできたら幸福だと思っている人の見落としていることとは何か

 

やはり、「何のために働いているんだろう。なぜ生きねばならないんだろう」というモヤモヤした問いは

どんな仕事についても払拭できず、

人生のあらゆる場面で胸について出てくる疑問だといえます。

 

 

 

 

=========

親鸞聖人の説く「生きる意味」を分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。