親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

死とは何か。哲学と仏教はどう見るか

f:id:kikuutan:20181205085059j:plain

 

 

【無常(2)】

 


「出息入息 不待命終」

(しゅっそくにゅうそく ふたいみょうじゅう)

「出る息は入る息を待たず、命終わる」

というお経の一節があります。

吸った息が吐き出せなければ、吐いた息が吸えなければ、

その時が、死ぬ時だという意味です。

 

「死」は「いずれ迎えること」と誰もが容認はしていますが、

「それはまだまだ先のこと」としか、思っていません。

そんな私たちの頑とした思い込みにブッダは

「吸う息吐く息と触れ合っているのが【死】ですよ」

と警告されています。

吐いたら吸う、吸ったら吐く、

そんな当たり前の、ふだん何の意識もせぬことが、

「もう吐けない」「もう吸えない」という現実に直面する時が、

私にも、あなたにも、必ずありますよ、と教えられているのです。

 

この「出息入息 不待命終」を以前メルマガに書いた際、

いただいた感想が心に残っており、紹介させていただきます。

感想を下された方は、おそらく医療関係の方ではないかなと思いますが、

そんな場面に触れる機会がある方だからこそ、

「死」を厳粛に受け止められているのかもしれません。

=========

いつも真剣に読ませて頂いております。

(この時期は忙しくて)まとめ読みの事もありますが
今回のお話は…
いろんな現実と思いがよぎりました。

昨日まで、さっきまで息をしていたのに…
もう二度と吸うことが出来なかった人

止まった呼吸を見つめて見つめて…見つめて見つめて…
グワッっと胸が膨らんだ瞬間。
筋ジスの方が最後に発するあの言葉
『苦しいよ~、息が出来ないよ~』
そして、ホントに吸えなくなる。

仏教とは冷酷なまでに真実を見つめてるんですね。

でもアタシはそれでいいと思います。

人間の命は甘くない。
真実を告げるのに、見つめるために必要な冷静さだと感じます。

=========

仏法は死を真面目に見つめる教えですが、

ここに話が及ぶと、

「今、死ぬこと考えても仕方ない」

「ピンと来ない。当たり前じゃん」

「生を充実させることが大事なので、死は関係ない」

という声も多く、聞かれる方の反応が分かれるところの一つです。

 

儲ける方法、健康の秘訣、円滑な人間関係、などを学ぶ時に

【死】はどっちでもいいと放置しておれますが、

「己とは何か」「なぜ生きる」「本当の幸福とは」

本質に迫れば、どうしても【死】と向き合わざるをえません。

 

フランスの哲学者、モンテーニュは、

仕事を辞めて、自分の城にとじこもり、

読書三昧の生活を送りました。38歳の時です。

書斎の天井にギリシア語やラテン語の格言をたくさん記し、

フランス語でただひとつ

「私は何を知っているか」

と書きつけたといいます。

そのモンテーニュは

「哲学とは【死】を学ぶことだ」

といっています。

 

20世紀ドイツの哲学者ハイデガーは

「人間とは死へ向かう存在だ」

と言い、ショーペンハウエルは

「死こそ、哲学にインスピレーションを吹き込む」

と言いました。

 

「無常(死)を観ずるは菩提心の一なり」

この人間存在をまじめに見つめることは、

真の幸せを獲得するのに大事なことだからこそ、

お釈迦さまはていねいに説き明かされたのです。

 

 

 

 

=========

 

仏教では死を克服した真の幸福をどう説かれているか、わかりやすく、
体系的にまとめた全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。