親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

人生を旅に譬え、人間を旅人に譬えた仏教

f:id:kikuutan:20190327094923j:plain

 

 

【旅人(1)】

 

お釈迦様は人間を旅人に例えられています。

これはお釈迦様の専売特許ではなく、古今東西、多くの詩人によって、

人生は旅に例えられ、人間は旅人に例えられてきました。

今日でも多くの歌謡曲に、人生を旅、人間を旅人、に譬える歌詞がよくあります。

たとえば美空ひばりの『川の流れのように』。

「生きることは旅すること」というフレーズで始まりますね。

 

人間は村人ではありません。旅人なのです。

村人ならその村に生まれ、その村に育ち、その村で田畑を耕し、その村に所帯を持ち、その村で死んでいきますが、

人間は旅人ですから、一カ所に止まってはおれません。

一つの村から次の村、次の村から次の街へと、どんどん旅をしていきます。

その旅の途中に、すごく歓迎され、居心地のいい村もある。

「いいなぁ、いつまでもここに居たいな」と思っても、

旅をしている以上、いつまでもその村に居続けることはできません。

逆によそ者扱いされ、疎んじられる村では、

「いやだな、早く立ち去りたい」と思いますが、

旅をしているのだから、そこにいつまでもいなければならないことはありません。

しばらくの間で、やがて離れる時があります。

 

人生もまた然り。

私たちはにとって、幸せな時というのもいつまでも続きませんし、

逆に苦しくて不幸で辛い時もいつまでも続くものではありません。

昨日から今日、今日から明日へと、私たちは時間の旅をしています。

松尾芭蕉が「月日は百代の過客である」と言ってるように、

どんどん月日は過ぎていきます。

 

去年の旅が終わり、今年の旅が始まったと思ったらも、もうまもなく桜咲く4月。

私は昭和生まれですが、昭和から平成、平成から次の元号と、

どんどん移り変わりながら私たちは生きております。

この旅は止まることはできません。

いつまでも平成31年3月27日にいたいと思っても、それはかないません。

抵抗できない強い力で、ゴーっと音を立てて月日は流れていきます。

私たちは村人にはなり得ません。

時を移ろう旅人なのです。

 

 

 =========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。