親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

人生で失敗するときは、たいていこんな時

f:id:kikuutan:20070909141424j:plain

 


2日間にわたって、苦しい時は気を付けよという話をしましたが、

また同時に気を付けなければならない時がもう一つあります。

それは物事が上手くいっている時です。

成功した時、褒められた時、大金を手にした時など、

舞い上がるような事態は気を付けねばなりません。

「好事魔多し」と昔からことわざにあるとおりです。

 

調子いい時は慢心がでてくるからです。

これが怖ろしい。

仏教では六大煩悩の一つに「慢」があげられていますが、

108の煩悩の中でも特に私たちを煩わせ、

悩ませる6つの中の1つなのです。

 

○調子いい時は、道を踏み外しやすい時です。

「これくらいしてもいいだろう」と思ってしまうのです。

 

○調子いい時は、横柄になり、

人を傷つけるようなことを言ってしまいます。

 

○調子いい時は、人が呆れるような、

みっともない自慢話をひけらかしてしまいがちです。

 

○調子いい時は、自分を過信して、慎重さに欠き、

ふだん気づく危険もわからなくなります。

車の事故、忘れ物など、こんな時によく起きます。

 

○調子いいと、人の意見も聞けなくなります。

そして自分の意見を押しつけようとします。

意見を聞かない者に腹が立ち、

自分を指摘する者にも腹が立ってきます。

 

○調子いいと、これで大丈夫と思い、

向上もできません。

 

昨日は苦しい時(逆境)に気を付けよ、

今日は調子いい時(順境)に気を付けよ、

という話をしました。

順境、逆境、共に「ここだなあ」と

奥歯かみしめて事に当たらなければならない時なのです。

 

無常の世。

調子いい時は続きません。

苦しい時も続きません。

そう思いましょう、ではなく、それが揺るがぬ事実です。

良くなるのは悪くなる前兆、

悪くなるのはよくなる前兆なのです。

「沈んで屈するな 浮かんでおごるな」

順逆共に心していきましょう。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。