親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

三毒の煩悩が人生を苦に染める




「煩悩」という言葉が仏教にあります。

みなさんも耳にされたことがあるかと思います。

文字通り、「煩わせ、悩ませるもの」と書くように、

私たちは常に煩悩によって、苦しみ、悩んでいます。

その煩悩に108つあるので、これを『百八の煩悩』といいます。

108の煩悩の中でも特に私たちを苦しませるものが3つあり、

三毒の煩悩 』といいます。

その三つとは、

○貪欲(欲の心)

○瞋恚(怒りの心)

愚痴(ねたみ、そねみの心)

この三つの心が私たちの人生を苦しませているのだよと

お釈迦様は説かれました。

 

普段私を苦しませているのは、

「あの夫だ」「うちの妻だ」「分からず屋の上司だ」

「勝手な部下だ」「社会のせいだ」「政治が悪いからだ」

あるいは「病気だからだ」「貧乏だから」「容姿が良くないから」

などと思っています。

 

しかし仏教では、それらは苦しみの原因ではありませんよ

と説かれているのです。

「夫のせいで苦しんでいる」と思い込んでいますが、

本当は夫のせいではなく、

夫にイライラする自分の中の怒りの心、

もっとこうして欲しいのに、と夫に求める欲の心が

自分を苦しめている、といえるのです。

 

貧乏が苦しませているのではなく、

「お金があれば、あれが買えるのに」と欲する欲の心や、

人の収入と比べて妬んだりする愚痴の心が、

自分を苦しませているのです。

 

何を手に入れても「もっと欲しい」と欲の心が出てきますので、

常に不満は絶えません。

欲の心=満足を知らない心、なのです。

 

思い通りにならないと出てくるのが怒りの心です。

人間関係も容姿も才能も、毎日の天気でさえ、

思い通りになることなどめったにないのですから、

思い通りにならないからと怒りの心をおこしていては、

その人は常時怒っていなければなりません。

 

人と比較して妬んだり、嫉妬したりする心が

自分を苦しませています。

 

これは自分の心を真面目に見つめている人なら、

「確かに自分を苦しませている原因は、

自分の外側ではなくて、内側だな」とわかるかと思います。

 

仏教では、私たちの人生を、

苦しみの波の絶えない海のようなものだ、と例えられますが、

その「波」の正体は「煩悩」です。

自分の心の中が自分の人生を苦に染めるのだ、

と教えられているのです。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。



 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。