親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

骨折れば より強くなる 何事も

 

f:id:kikuutan:20161201215046j:plain

 


■「骨折れば より強くなる 何事も」

骨折して再びくっついた骨は、より太く、丈夫になると聞きます。

失敗したり、挫折したりして、自己嫌悪でくよくよしたりする時に、

思い出したいことわざです。

 

■今年のリオ五輪で全階級メダル獲得の偉業を成し遂げた、

男子柔道の井上康生監督は、

「選手たちを誇りに思う」と涙で声を詰まらせ、

リオ五輪の名場面の一つとなりましたが、

その涙の裏には、プライドもかなぐり捨てての

なりふり構わぬ練習がありました。

 

4年前のロンドン五輪で、男子柔道が

初のメダルなしに終わった時、井上監督は

「このままではヨーロッパの柔道には勝てない」と痛感し、

ヨーロッパの柔道を積極的に学んだとのこと。

サンボなど他国の格闘技も取り入れます。

 

日本のお家芸であり、

「きれいに勝つ」を信条にする日本柔道が

他国の「JUDO」を学ぶというのは、

勇気の要る決断でした。

このたびの躍進は、「このままでは勝てない、と痛感した」と言う

井上監督の挫折、屈辱が元になっていると感じました。

 

■幕末の日本では、外国人を日本から追い払えと

「攘夷」の嵐が吹き起こりましたが、

「薩英戦争」「下関戦争」で外国に完敗した薩摩藩と長州藩が、

刀や火縄銃などの日本の武士では、欧米に勝てないと痛感し、

倒幕の中心となり、明治政府が樹立しました。

 

慢心が叩き折られた時が、向上と躍進のスタートであるのは、

どの分野でも同じだと知らされます。

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。