親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

フランスの高校は週8時間「哲学」の授業がある。日本は大丈夫か。

f:id:kikuutan:20060922150953j:plain

 

 

生死の一大事(2)】


以下はフランスの哲学者パスカルの『パンセ』の一節です。

ーーーーーーーーーーー

人間は幸福であろうと願い、

幸福であることしか願わず、

またそう願わずにはいられない。

だがそれにはどうやったらいいのだろう。

それを上手くやるには、自分が死なないようにならねばならない。

しかしそれはできないので、そういうことを考えないようにした。

ーーーーーーーーーーー

 

フランスの高校では、文系の大学に進む学生は、

週8時間「哲学」の授業受けます。

日本にも「倫理」はありますが、選択科目で少しかじるくらいで、

ほとんどの人は勉強した自覚もないかと思います。

そこへいくとフランスは、哲学を週8時間!ですから、

すごい開きです。

 

フランスの高校生たちは授業で、先に述べたパスカルの言葉

「人間は幸福であろうと願い、

幸福であることしか願わず、

またそう願わずにはいられない」

といった言葉と向き合い、吟味し、議論しているのです。

 

さらにフランスでは、

高級官僚や政治家のほとんどを輩出する大学院の卒業条件に、

哲学論文の執筆が含まれています。

ある日本人がフランス人の知り合いに、

なぜ官僚や政治家に哲学の論文を課すのか、理由を訊いたところ、

「政治家の仕事というのは、良い社会を作ることにある。

社会が良いとは、人にとっての幸福とは何か、に関わるから、

当然じゃないか」

と答えたとのことでした。

 

これを聞いて思ってしまうのは

日本の政治家はどうなんだろう、ということです。

「幸福になるには、自分が死なないようにならねばならない。

しかしそれはできないので、そういうことを考えないようにした」

こういうパスカルの明察を聞いて、日本の政治家は何を思うだろう。

自分の意見はあるだろうか。納得するか、反発するだろうか。

それとも何とも思わないのだろうか。

こういう言葉に何も心が動かない、何も思わないような政治家に

あれこれ指図されたくないなと思います。

 

=========

親鸞聖人の教えられた「生きる意味」を分かりやすく体系的に学べる

全20回の無料メール講座です。

今すぐこちらから。 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:
 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。