親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

三毒の煩悩とは、汚い心、恐ろしい心、醜い心

【三毒の煩悩(1)】 仏教に「三毒の煩悩 」という言葉があります。 全部で108ある煩悩の中でも、 特に私たちを苦しませ悩ませる三つの大きなものが「三毒の煩悩」です。 その三つとは、【欲】【怒り】【愚痴】の三つです。 三毒の煩悩をそれぞれ形容詞…

「だからあなたも生き抜いて」を仏教の視点で語る

【人身受け難し(1)】 長引く平成不況に団塊の世代の自殺が相次ぎ、 自殺防止対策が論じられ始めた2000年に 「だからあなたも生き抜いて」という本が 260万部を超えるミリオンセラーとなりました。 著者は大平光代さん。 本の内容は、いじめ→自殺未遂→…

人類が最も恐れねばならない最大の敵とは

【意業(1)】 かつて人間は、ジャングルの闇から聞こえてくる獣の咆哮に 身を寄せ合って震える、か弱い存在でした。 それが火を扱うようになり、武器を手に入れ、獣を退治する方法を覚え、 やがてその脅威を克服していきました。 また、幽霊や悪魔や妖怪に…

悠久の過去も永遠の未来も今に収まる。永遠の今を説く仏教

【一念(1)】 2017年12月31日午後11時頃。 テレビをつけると、除夜の鐘の響きとともに 「まもなく今年が終わろうとしています」 との落ち着いたキャスターの声。 それが午前12時を指すと、2018年1月1日に変わり、 弾んだ声のキャスター…

「現世」は一瞬で「前世」となり、「来世」は一瞬で「現世」となる後生の一大事

【後生の一大事(2)】 仏教に「後生の一大事 」という言葉があります。 「後生」とは「死後」「死んだらどうなる か」ということです。 「死んだらどうなるか」の問題は、万人が直面する一大事なので、 仏教では「後生の一大事」と言われることを先回話を…

後生の一大事とはどんな意味か、分かりやすく解説すると・・

【後生の一大事(1)】 仏教に「後生の一大事」という言葉があります。 「後生」とは、「死後」のことです。 たいていの人は「死後の世界」「死んだらどうなるか」と言われても 現実離れしたおとぎ話のように思う人がほとんどではないでしょうか。 みなが思…

生きる意味が感じられないままでいいのかと問う森鴎外

【出世本懐(1)】 以下の文章は明治の文豪、森鴎外の言葉です。 ーーーーーーーーー 一体日本人は生きるということを知っているだろうか。 小学校の門を潜〔くぐ〕ってからというものは、 一しょう懸命にこの学校時代を駈け抜けようとする。 その先きには…

カヌー日本代表候補だった鈴木康大選手がいつの日か新生する可能性とは

【因果の道理(1)】 カヌー選手日本代表候補による禁止薬物混入事件が世を騒がせています。 ドーピングで失格になったアスリートは今までもたくさんいましたが、 他の人をドーピングで陥れようとしたのは、前代未聞です。 犯人の鈴木康大選手は、小学校低…

自覚なしに多くの人を傷つけたり、苦しめたりしている人間の実態について

【罪悪(1)】 水芭蕉で有名な尾瀬でサ-クルの合宿に行ったときのことです。 洗濯の際「市販の洗剤を使わないでください」とペンションの人から言われました。 地域の人が水芭蕉の咲くきれいな湿原を守るために、 自然に害を及ぼす市販の洗剤は使わないよ…

夫婦げんかがなくならない意外な原因とは

【瞋恚(1)】 NHKのアンケート調査によると、夫婦ゲンカの原因は、 家事のしかたや、ちょっとした物の置き場所など、 ささいなきっかけが多いとのこと。 ある夫婦が離婚に至ったけんかのきっかけは 「夫の靴下の脱ぎっぱなし」だったそうです。 たかが…

自分は精神的に大人になったか、まだガキのままか、わかる方法

【布施(1)】 『布施』とは仏教の言葉で「親切」のことです。 昔のインドの言葉では「ダーナ」といい、 漢字を当てて「檀那(ダンナ)」と書くこともあります。 「うちのダンナ、休日はごろごろしてばかりで」 と妻から言われる夫ですが、 本来「ダンナ」…

「君たちはどう生きるか」のジブリと「君たちはなぜ生きるか」の親鸞聖人

【人身受け難し(1)】 「君たちはどう生きるか」という小説を年末に読みました。 ○引退を撤回して宮崎駿が最後に制作する長編ジブリ映画の原作 ○原作がマンガ化され、全国の書店で売り上げ1位を記録したこと この二つも私が関心を持って読んだ理由に挙げら…

恋の終わりは心の変化のタイムラグが原因

【諸行無常(1)】 「僕には君が必要なんだ」 「あなたでないと、私はダメみたい」 ドラマに出てきそうなセリフです。 本当に好きな人にこう言われたら、舞い上がってしまうでしょう。 しかし世は無常です。 いつまでも相手が自分を好きなままでいてくれる…

やりたいことが見つからないことに劣等感を持つ必要はない

【出世本懐(1)】 「やりたいことが見つからない」という10代の若者の声をよく聞きます。 子供はあらゆる場面で、大人から 「将来の夢は?」「何になりたいの?」と定番で聞かれるので、 これまた定番の答えを用意しています。 小さいときは、それもたわい…

インスタ映えの投稿ができる人とできない人の違いから、仏教を語る

【業界(1)】 昨年の流行語大賞は「インスタ映え」でした。 旅行では「インスタ映え」画像を求めて、みな目の色を変えています。 それでも「こんなところに行きたいなあ」と多くの人が心を動かされるような 「インスタ映え」画像を次々と投稿できる人もあ…

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。