親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

平等に注がれない慈悲の実態

【慈悲(2)】 人間の慈悲には『差別がある』と、お釈迦様は説かれています。 これも一つの事例を通してお話しましょう。 アフリカで飢餓に苦しむ子供の映像がテレビに映ると、 慈悲深いお母さんなら、 「うちの子と同じくらいの歳なのに、 どうしてこんな…

チャーチルの決断に見る人間の慈悲の限界とは

【慈悲(1)】 ■仏教では人間の慈悲には、三つの欠点があると説かれていますが、 今日はそのうち『盲目の慈悲』という問題点を 掘り下げてみたいと思います。 ■「エニグマ」とは、当時、解読不可能といわれていた ナチスドイツの誇る暗号です イギリスは、…

唯一見捨てない仏、阿弥陀仏とは

とても人には言えない心を一人一人が抱えている、と 仏教では説かれています。 そのことを卑近な例で過去2回、お話いたしました。 親にも言えない、夫にも妻にも言えない、 こんな心を持っていることが知られたら、 みな「悪魔」と叫んで逃げ出すだろう、 …

相手の心が分かることは幸せなのか

『サトラレ』という映画があります。 半径10メートル以内の人に、自分の心がさとられてしまう という特殊な人の話です。 ある登場人物は、自分がサトラレだと分かった時から、 極度に人と接するのを恐れ、 無人島でひきこもりの生活を送るのでした。 気持…

心の中を知らないから生活できる

【意業(2)】 政治家が説くところを、 差別の視点を持たないように努めて、 虚心坦懐に聞いていると 護憲派といっても、改憲派といっても、 右派、左派といっても それぞれにもっともな意見を言っている気になります。 彼の活動には意義がある、耳を傾ける…

心の中を最も重んじる仏法

SNSやライン上での発言が、第三者の手によりリークされ、 不倫や不正が発覚する事件が相次いでいます。 「あんなメールを送らなければ良かった」 とどれだけ悔やんでも後の祭り、 そのメールは動かぬ証拠として衆の目にさらされ、 次々とリツイートされ拡…

「神田川」の歌詞に込められた仏説

【愛別離苦(4)】 私よりもう一つ前の世代の人なら誰でも知っている、 南こうせつの『神田川』も、愛別離苦が歌詞に綴られています。 神田川のほとり、三畳一間のアパートで 若い男女で同棲しているのですが、その女心を歌ったものです。 なんといってもあ…

失ったとき、何でもないようなことが幸せだったと思う

■リューマチで絵筆を握れなくなった晩年のルノワールは 筆を持つ手を包帯でグルグル巻きにして、 執念でキャンバスに向かい続けました。 才能を発揮できない無念さを、 次のように語っています。 「手足がきかなくなった今になって、 大作を描きたいと思うよ…

愛別離苦は当然の真理だが、受け止めきれない

【どうして人は別れねばならないのでしょうか】 愛する家族を亡くした時や、 最愛な人の失恋などに直面した時に、 多くの人が自問自答することです。 仏教では、『諸行無常』は真理であり、 『会者定離 』も世のならいである、と説きます。 ▼会ったならば、…

童謡「しゃぼん玉」に見る『愛別離苦』

【愛別離苦(1)】 「♪しゃぼん玉とんだ 屋根までとんだ 屋根までとんで こわれて消えた♪」 よくうたわれる「しゃぼん玉」のはじめの一節ですね 作詞は野口雨情。 大正九年、雨情は童謡の全国キャンペーンをしていました。 ちょうど四国徳島にいた時です。 …

一目惚れは、実は一目で惚れたのではなかった!?

【業界(4)】 あなたは「一目ぼれ」の経験はありますでしょうか。 一目見て、ビビッときた。 目と目が合ったときに、落雷が落ちたような衝撃、 そのときから恋におちた。。。そんな経験。 そんな人を「運命の人」と呼びますが、 その運命は、神や霊が引き…

「仏、一音をもって説法したもうに」釈迦の教えは一つでも、一人一人異なって受け止めている

【業界(3)】 「仏、一音をもって説法を演説したまう、衆生類にしたがって解を異にする」 とお釈迦様は説かれています。 仏(お釈迦様)が一つのお声で説法されていても、 聴衆はそれぞれの業(過去にその人がしてきた行為)にしたがって 異なった理解をす…

ガリレオを否定した科学者の話しを竹内薫『99.9%は仮説』で紹介している

【業界(2)】 竹内薫『99.9%は仮説』の中に、 “天文学の父”ガリレオ・ガリレイの逸話が 次のように紹介されています。 面白いので、文章の一部を抜粋します。 ====== 1610年の4月のこと。 ガリレオはイタリアのボローニャに24人もの大学…

仏教で『業界(ごうかい)』とはどんな意味か

仏教に「業界(ごうかい)」という言葉があります。 (ぎょうかい)と読まずに、(ごうかい)と読みます。 「業」とは、インドの言葉で「カルマ」といい、 「行為」のことです。 一人一人、今まで【見てきたもの】【聞いてきたもの】 【話してきたこと】そし…

心は馬の如し、猿の如し

前回より『三業』の中で『意業』を最も重視するのが仏教だとお話ししております。今回お話ししたいのは、三業の中で、 最も激しくタネをまいているのも『意業』である、ということです。 『身業』こそ、駅行ったり、会社行ったり、 立ったり、しゃがんだり、…

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。