親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

やまゆり園植松死刑囚に思うこと

【人身受け難し(1)】 2016年、相模原市のやまゆり園で起きた45人を殺傷した植松聖死刑囚は、日頃から友人たちに「障害者なんて生きる意味がない」という自論を主張していました。 彼が得意げにそう話すのを友人が「やめろよ、そういうこと言うの」とたしなめ…

なぜ釈迦は死を虎にたとえられたか

【無常(1)】 地震研究者が言うには「日本という国は、国土全体が一本のつり橋の上にかかっているような不安定な状態」であり、しかも「その橋をつっている縄が今にも切れそう」なのだそうです。 南海トラフ地震も「必ずやってくる」とのこと、「東日本大震…

家康が心から欲しいものはただ一つだった

【流転輪廻(1)】 以前、Twitterでこんなつぶやきをしていた人があり、心に残りました。 ーーーーーーーー学生時は社会人すげー新卒時はトップセールスすげー会社員時は独立すげーフリーランス時は社長すげーって思っていました。でも、そうなったり、なり…

盛者必衰の理をアメリカに見る

【諸行無常(1)】 この度のコロナ禍は、100年以上世界をリードしてきた超大国アメリカの「終わりの始まり」ではないか、と論じる識者が多くあります。 「この国は上手くいっていない」と、世界中の人も、アメリカ国民も感付き始めています。 確かに軍事面で…

死にたいALS患者の気持ちを変えた出来事

【自利利他(1)】 仏教に『自利利他』という言葉があります。 『利』とは「利益(りやく)」「幸せ」という意味です。 『自利』とは、自分が幸せになること。 『利他』とは、他人を幸せにすること。 『自利利他』とは、人を幸せにするままが我が身の幸せに…

自灯明を言い遺されたブッダ

【自灯明(1)】 仏教に「自灯明(じとうみょう)」という言葉があります。 お釈迦様が亡くなられる際に「自らを明りとせよ。自己をよりどころとせよ」と説かれた教えです。 親の期待に応えようと懸命に生きてきた人は、親を失った時、どうしていいかわからな…

日本人が語り継いでいかねばならないこと

【穢土(1)】 サイパン島は青い海と白い砂浜のリゾートにふさわしい南の島ですが、かつてこの地は日米の激しい戦闘で、多くの人が犠牲になった地でした。 中でも痛ましいのは「バンザイクリフ」と呼ばれる絶壁の海岸です。 アメリカ軍に追い詰められた日本…

情報発信を継続したい人が知っておくべき2つのポイント

【精進(1)】 「よくブログの文章を書き続けられるね、秘訣は?」と聞かれます。 秘訣と言えるほどのことではないですが、多分続けられない人は2つのポイントができていないからだと思います。 その一つは「情報発信する威力を単に知らない」ということ。 …

下層階に入って穴を塞ぐ人

【布施(1)】 2003年、ある経済誌の記者が「中高年の雇用を手厚く保護していることが若者のリストラや就職難を招いている」との問題意識で特集記事をシリーズ連載しようとしました。 ところが第1回が掲載されるや、新聞社に激しい抗議の電話が殺到しました…

お盆を前に提案します

【恩(1)】 今年の夏はコロナがあり、高齢の親にうつしては大変なので帰省できません。 それで兄と妹と話し合ってzoomのオンラインをつないでお互いの家族の顔を両親に見せながら飲み会をしました。 これはもっとやりたい、やるべきだと思いました。 「セイ…

お盆を前に、本当の供養とは何かを話します

【布施(3)】 2回にわたってお坊さんに出す御布施について話をしてきました。 何人かの方から「御布施はお経をあげてもらったお礼だと思っていました」との感想をいただきました。 それが今日の常識なんだと思います。 実際「御布施の意味」と検索してみて…

お寺さんに出す御布施を見直したい方へ

【布施(2)】 こんな手記がネットにありました。 ーーーーーーーー 先日、叔母が亡くなり母が喪主をつとめる事になりました。 母は喪主は初めての為、親戚が以前お葬式の際に支払ったお布施50万で戒名をお願いする事ができるのか?と確認した所、お坊さんが…

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。