親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

「なんで私の親はこの人なんだろう」「なんでこの子は私の子として生まれたんだろう」

f:id:kikuutan:20171218105856j:plain

 

 


【因縁(1)】


「子供は親を選べない」とはよく言われますが、

「親も子供を選べない」とも言えます。

夫婦はお互いが選んで一緒になった仲ですが、

親子の仲は、深い過去世からの因縁によって生じます。

 


しかもこの運命的な出会いで始まった親子関係からは、

何人も逃れることはできません。

夫婦なら離婚すれば関係は解消ですが、

血を分けた親子の関係は、生ある限りずっと続きます。

そこに自由意志による選択の余地はありません。

離婚で親権を失うとか、勘当したとか、

何かの事態で二度と顔を見ない間柄になっても、

「あの人は私の親」「あの子は私の子」という関係は揺るぎなく、

両者は因縁という太い絆で生涯くくりつけられ、

常に忘れ得ぬ存在として有り続けます。

 


夫婦の愛は、裏切られると憎しみに転じることがありますが、

親が子に向ける愛情は、決して憎しみに転じることはありません。

親は子供に何度泣かされても、背かれても、子供のことが気にかかります。

たとえ子供が国民満場一致で死刑になるような犯罪を犯したとしても、

親だけはその子のために泣いてくれています。

親の慈悲は人間の心の中でもっとも崇高なものといえるでしょう。

 


だからでしょう、子を亡くして悲嘆にくれる親の姿は、

人生における最も悲劇的なものです。

「死んだ子の年を数える」ということわざは、

今さらどうにもならないことなのに忘れられない、

やるせない親心を表しています。

 


また親子は徐々に立場が変っていく存在でもあります。

最初は子供にとって、親は絶対者です。

子が成長するにつれ、次第に対等に話し合う仲になり、

ついには食事や排泄も子供の世話になる時がきます。

 


かくの如く、親子というのは、各人の人生のさまざまな絆の中でも、

強い影響を与え、さまざまな感情も交錯する、

もっとも古く、もっとも太い因縁で結ばれている相手といえましょう。

「親は親の業(カルマ)で、その子を子として持ち、

子は子の業(カルマ)で、その親を親として持ったのだよ」

と釈迦は教えられています。

どんな深い因縁があったのでしょうね。。。

 

=========

仏教を分かりやすく体系的に学べる

全20回の無料メール講座です。

今すぐこちらから。 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:
 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。