親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

「ふるさとは遠きにありて思ふもの」と仏縁

f:id:kikuutan:20180818105644j:plain

 

 


【諸行無常(1)】


仏教に『諸行無常』という言葉があります。

『諸行』とは「すべてのもの」。

『無常』とは「常が無い」「続かない」こと。

すべてのものは移ろい変わる、

これだけは変わらないというものは世の中にない、

という真理を、仏教では漢字4字で『諸行無常』というのです。

 


このお盆の時期、帰省された方もあったと思いますが、

久しぶりに故郷の田舎に帰ると、

多くの人が『諸行無常』を実感させられるようです。

子供のころ心浮き立ったにぎやかな商店街は、シャッター街になった。

近所もどこもかしこも空き家だらけ。

旧友も変わってしまった。

久しぶりに老いた親と話すと、もしや認知症かと異変に気付く。

 


変わったのは周りだけではありません。

通った高校のそばを通ったり、通学する学生の姿を見て、

自分自身も歳を重ねたことを自覚させられます。

二度と戻れない過去に胸しめつけられるようなさびしさが襲い、

無常の世に生きていることを痛感させられます。

 


長く家族を養いつつ、仕事にいそしみ、

骨身をけずった果てにむかえた老いの坂。

残された日々、ただ朽ちてゆくばかりなのか。

人生の選択肢などもうほとんど残されてもいない。

これから先、何のために生きるのか。

まだ、し残したことがあるのだろうか。

 


駆け足で過ぎていく日々の喧噪を離れ、

多くの日本人が漠然とした焦燥感、虚しさに駆られるのが、

お盆であり、故郷だとしたら、

これも尊い仏縁につながる日本人の習慣と言えるかも知れません。

 

 

 

 

=========

 

仏教の教えをわかりやすく、体系的にまとめた全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。