親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

のんきと見える人々も、心の底を叩いてみれば、どこか悲しい音がする

f:id:kikuutan:20190609115946j:plain

 

 

【有無同然(2)】


「のんきと見える人々も、心の底を叩いてみれば、どこか悲しい音がする」

夏目漱石の言葉です。

傍から見ると「あの人は幸せそうだなぁ」「あんな立場の人には苦しみはないんだろうな」とうらやましく思う人でも、

よくよくその人と腹を割って話をしてみると、

「こんなに苦しんでたのか」「こんなに辛い思いを抱えていたのか」と知らされてきます。

表面的な会話、付き合いではわからなかったことが、

深い付き合い、本音の部分を言い合う仲になると、

「そんな不安を抱いていたのか」

「そんなにまで焦燥感を持って生きていたのか」

と驚くのです。

それを漱石は「どこか悲しい音がする」と書いています。

 

私たちは自分の苦しみには敏感ですが、他人の苦しみには鈍感です。

人の苦しみを分かってあげられないのです。

世界が違いすぎるからです。

だから常に、自分に比べて他の人は「のんきに見える」のです。

 

部下は上司がのんきに見えてくる。

上司は部下はのんきでいいよなと思う。

夫は妻はのんきだなと思い、妻も夫はのんきだとイライラしている。

本当は、のんきな人などどこにもおらず、

ただその人の苦しみが、自分の目には見えないだけなのです。

よくよくその人の心の底を叩いてみれば、みなどこか悲しい音がします。

 

夏目漱石も当時の一般庶民から見れば、のんきに見えた人といえるかもしれません。

才能に恵まれ、容姿端麗で、

大学講師の時に執筆した「吾輩は猫である」でブレークし、

作家として文壇で不動の地位を築き、

妻や子供と大きな邸宅に住み、

たくさんの弟子も持ち...

その姿は糊口を凌いでやっと生きる一般庶民には、

何も悩みがない人のように思えたでしょうが

繊細で鋭敏な神経に人の世は相当つらかったらしく、

生涯、神経衰弱、ノイローゼで苦悶し、

持病のリュウマチ、胃病は年々悪化し、50歳で亡くなっています。

奥さんに宛てた手紙の中で

「人間は生きて苦しむだけの動物なのかもしれない」

と書いていますが、漱石の生涯の実感だったのでしょう。

 

 

 =========

仏教の教える「本当の幸福」を分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。