親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

平等に注がれない慈悲の実態

f:id:kikuutan:20091023153533j:plain

 

【慈悲(2)】


人間の慈悲には『差別がある』と、お釈迦様は説かれています。

これも一つの事例を通してお話しましょう。

 

アフリカで飢餓に苦しむ子供の映像がテレビに映ると、

慈悲深いお母さんなら、

「うちの子と同じくらいの歳なのに、

どうしてこんなかわいそうな目に・・」

と涙でハンカチをぬらします。

 

ところがテレビを見てるときに、

自分の子供が「コンコン」とセキをすると、

すぐテレビ消して「どうしたの?」と

心配そうに額に手を当てて、熱でもあろうものなら血相変えて、

すぐ病院行かなきゃと、せわしくなる。

テレビに映っていた飢餓で死にそうな子供のことはすっかり忘れ、

自分の子供の「コンコン」のセキの方が、

ずっと気になるのが実態です。

 

人間に慈悲の心はあっても、

平等に降り注がれることはありません。

えこひいきする慈悲、が実態です。

 

アフリカでは毎年500万人近い子どもたちが

5歳になる前に命を落としています。

基礎的な保健サービスさえあれば、失われずにすむ命です。

私達が一食20円安く食べ、その分をアフリカに回せば、

アフリカの子供達の一回分の給食費となり、

多くの人命が餓死から救われるようです。

「無関心による大量虐殺」といわれるアフリカの惨状が

調べるほどに知らされてまいります。

 

たとえば、チョコレート。

原料カカオの世界最大の輸出国、コートジボワールの農園では、

1万5千人の子どもが奴隷として働き、生産コストを下げています。

だから先進国では簡単に手に入るチョコレートには、

アフリカの子どもたちの汗と血と涙が混じっている、といわれます。

 

私達が自分の子供を休日に、東京ディズニーランドに連れていき、

フリーチケットでいろいろな乗り物に乗せ、

ポップコーンやチョコアイスを買ってやり、

ミッキーのぬいぐるみも買ってやると、子供はすっかりご満悦で、

それを見て両親も喜び、そんな子供の笑顔を

一生懸命ビデオに収めています。

よく見かける風景です。

幼児虐待だの、育児放棄などが問題になる中、

ほほえましい家庭風景の一ページですし、

両親の愛情の深さが伝わってまいります。

 

しかしアフリカで飢餓に苦しむ子供達が

その映像を見たらどう思うでしょう。

なんて自分本位の、無慈悲な人たちなんだろうと

恨むかもしれません。

アフリカの子供達は、そんな世界の経済格差の背景を知らないので、

恨むこともできないのですが。。。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。