親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

なぜ日本は戦争をおこし、そして負けたのか

f:id:kikuutan:20161216211028j:plain

 

【慢(1)】


■仏教では六大煩悩の一つに「慢」が挙げられます。

私たちを苦しませ、悩ませるものが

慢心」だと釈迦は説かれています。

慢心から地獄は始まるのです。

 

■「なぜ日本は戦争をおこし、負けたのか」

確かに局地的にいえば、

「せざるをえなかった」ところまで追い詰められた

といえましょうが、そこまでに至った背景を追っていくと

やはりあの戦争の原因は、

「日本の慢心にあった」と私は思います。

 

■歴史といっても、その時代を生きている人々の思いが

国や世界を動かすものです。

今年のトランプ当選も、イギリスのEU離脱もそうですし、

当時の日本では

「万世一系たる神の国」「八紘一宇」「世界の盟主」

が民衆の思いであり、

新聞も軍部も政府も、その時代にあった「思い」のうねりに

引きずられていったといえましょう。

 

■昭和初期のその空気というのは、

明治時代にはなかったものでした。

アジアの小国である日本が、

どうやって欧米からの植民地化から逃れることができるか、

清やインドの二の舞になってはならぬという

焦燥と緊迫感が明治維新の原動力となり、

その後の明治政府の推進力でした。

ヨーロッパの近代的な軍事制度の習得に励み、

各国の軍事科学専門書を猛勉強し、

さらに陸軍士官学校や海軍兵学校で、幹部の養成にも力を注ぎます。

日清・日露戦争も、このままではロシアから

のど元に刃を突きつけられたようなものだと、

窮鼠猫をかむ思いで、苦慮の末に仕掛けた戦争でした。

その「落とし所」も明確で、アメリカの仲介での講和でした。

 

それが昭和になると、戦争の勝利が絶対化し、

和議を提案することなど非国民と断罪され、

やがて「一億総玉砕」が勇ましく声高に叫ばれています。

どうしてそうなっていったか、

その兆候は日露戦争の勝利から始まったといわれます。

 

日露戦争後、日本軍は欧米に学ぶことを辞め、

皇軍の決めた範令を丸暗記することが軍幹部教育となります。

また、軍部は批判を嫌がり、評論そのものを封じ、

日本軍の精神力、技術、戦闘能力の賛美だけが

喧伝されるようになります。

批判から改革が起き、指摘から向上が始まるのは世の鉄則ですが、

それを日本軍は、自ら放棄したのです。

 

■人は慢心すると、批判を許せなくなります。

自分を賛美する者を喜び、批判する者を徹底して否定する、

そうさせる心は「慢心」です。

慢心は自己を正そうという向上心を失わせ、

その人を破滅に追い込む元凶なのです。

これは一個人のみならず、会社も、一国でも同じことです。

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。