親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

説法する者の忘れてはならない自覚

f:id:kikuutan:20190623221441j:plain

 

 

【僧(1)】


私がまだ23歳、仏教講師になりたての駆け出しだった頃、

渋谷で開かれた先輩講師の講座に参加したときのことです。

講座修了後、質疑応答の時間で、

ある中年の女性が何かの質問をしました。

その質問自体は忘れてしまったのですが、その時、先輩講師が

「申し訳ありません。そこははっきりとはわかりませんので、

調べてからきちんとお返事しますね」

と言われたことが今も心に残っています。

その時の穏やかな表情も覚えています。

今まで学校の教師でも大学の教授でも

こういう受け答えは聞かなかったので、自分には新鮮で、心揺さぶられたからです。

 

わからないことを質問された際には、

わかったふりをして、いい加減な受け答えをするよりも、

わからないことは、わからないと認めた方が、

信頼感を持つ受け答えであることを、その時、知らされました。

また先輩講師の仏教への姿勢をその返答から強く感じ、

仏教を説く者はかくあるべし、と言動で教えていただきました。

 

知ったことは言いたくなるし、

知らないことでも知っていることにして言いたいのが、

名誉欲一杯の私たちの実態ですから、

ついその場しのぎのいい加減なことを言ってしまいがちです。

ところが信用されたいと思うあまり、言ってしまったその言動こそが、

人からの信用を失わせるのです。

 

知らないことを知らないと言うのは、

恥ずかしいことでもなければ、信用を落とすことにもなりません。

後でしっかり調べてきちんとお話すれば、

むしろ「誠実で信用できる人」と評価されます。

 

 

 =========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。