親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

仏教の説く自業苦(じごく)の意味とは

f:id:kikuutan:20090505094422j:plain

 

 

【自業苦(1)】


カンボジアではタイの国境付近に、

今もポル・ポト政権時代の地雷が相当数埋まっており、

毎年200人~300人もの人たちが地雷を踏んで亡くなるそうです。

そんな危険地帯を歩けといわれたらどうでしょう。

一歩一歩がビクビクで、生きた心地がしないと思います。

 

人生でも、思いがけないところで、地雷を踏んで、

ひどい目に遭うことがあります。

・渡辺謙の浮気発覚

・稲田元防衛相の失言騒動

・籠池理事長の不正発覚

これらの報道はすべて、自分で埋めた地雷を

自分が踏んで苦しんでいる事例です。

仏教ではこのような苦しみを『自業苦(じごく)』といいます。

自分の業(行い)が原因で自分が苦しみを受けるので、

『自業苦(じごく)』といわれるのです。

 

まだ地雷を踏んで暴発していなくても、

自分がせっせと埋めた地雷地帯を、今歩かなくてはならず、

ビクビクしている人はどれだけいることでしょう。

「浮気がばれるかも。何とか避けられないか」

「不正をあいつが言い触らしたらオレはどうなってしまうのか」

「あの失言、誰か公にしたらクビだろうな」

こういう不安におののいている人は、

人生の地雷地帯を、震えながら歩いている人です。

 

自分が埋めなければ、安心して歩けたのに、

自分で埋めといて、踏む怖さに震えているのですから、

その人もまだ踏んではいなくても、

今の状態が『自業苦』の真っ只中です。

やがて踏んで、さらに本格的な『自業苦』が始まります。

 

地雷を埋めないよう、日々の心がけから己を律していくことが、

結果的に、安らかでおびえのない人生へとつながっています。

 

 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。



 

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。