親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

「サピエンス全史」二つの戒律に縛られている現代人

f:id:kikuutan:20180306102216j:plain

 

 

【貪欲(1)】


おそらく平昌オリンピックでの北朝鮮の選手や応援団は、

口や態度には出さなくても、

内心、資本主義経済圏の豊かさに目を丸くしたのではないかと思います。

「南はアメリカの手先で人民は不幸になっている」

との北の教育に疑念が生じた人もあったと思います。

 


では資本主義経済圏に生きる私たちは幸せかというと、

そうでもない。

飽くなき欲を常にかき立てられる環境にあり、

常に「欲しい」と渇望し、どれだけお金があっても足りません。

 

 

『サピエンス全史』のハラリ氏がおもしろいことを言っていました。

「資本主義の戒律は二つだ。

富める者の至高の戒律は『投資せよ』、

それ以外の人々の至高の戒律は『買え』、だ」と。

 


テレビをつければ「買え」とコマーシャルが呼びかけてきます。

パソコンを開けば画面のあちこちから「買え」「買え」の広告です。

有益な情報ページかなとクリックしても、

読み進めていくと、結局は「買え」です。

 


それでも昔ならどれだけ「買え」といわれても、

お金がなければ買えませんでしたが、

今はクレジットカードがあるので、現金が手元になくても買えてしまいます。

翌月の請求が厳しくなるからと躊躇していると

「大丈夫です。リポ払いにすれば負担はないですよ」

とささやいてきます。

 


資本主義経済圏に生きる大多数の人は

何しろ「買え」「買え」と欲をあおられ、振り回され続け、

どれだけお金があっても足りなくなり、

金がほしい、金がほしいとみな悩んでいます。

 


そして富める者、お金が十分にある者には「投資せよ」です。

そのお金を運用すれば、何ヶ月で何倍のお金になるという「魅力的な」投資情報に

ますます欲をかき立てられ、

いつしか毎日、株や仮想通貨のチャートを見ては一喜一憂する

せわしい日々になってしまっています。

 


かくして富める者は強欲に走り、さらにお金を儲けることに時間を使い、

一般大衆は自らの渇望と感情に順い、ますます多くのものを買おうとし、

歴史上、現代ほど欲に振り回されている時代はないといっていいでしょう。

 

 

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

歎異抄で「何が善で何が悪かわからない」と告白された親鸞聖人

f:id:kikuutan:20180304174401j:plain

 

 


【凡智(1)】


「何が善で、何が悪か、善悪の分別くらいついているよ」

と私たちは思っていますが、本当でしょうか。

 


たとえば「ウソ」はどうでしょう。

「ウソをつくのは悪いこと」

「正直に生きなさい」

「ウソが嫌いな人間になりなさい」

と私たちは親や教師に教えられて育ちますが、

これだって単純ではありません。

ちゃんと実行していくとどうなるか。

「正直にいいますが、貴方はヒョットコみたいなお顔をしていらっしゃいますね」

「貴方は間違いなく末期ガンです。葬式の用意でもなさって下さい。私はウソが大嫌いですから申します」

たちまち「空気の読めない人」「嫌いな人」「悪い人」と、レッテルを貼られてしまうでしょう。

 


プレゼンを終えた同僚が

「なんでもいい、気がついたことをずばずば言ってくれ」と言うので、

「それなら」と感じたことを率直に言っていると

次第に不機嫌になり、黙って行ってしまった、

という話を聞いたことがあります。

どうも素直で正直な善人になろうとすると、悪人になるようです。

 


親鸞聖人は『歎異抄』で、こう仰っています。

「善悪の二つ、総じてもって存知せざるなり」(『歎異抄』後序)

“親鸞は、何が善やら悪やら、二つとも分からない”

ウソが善か悪かくらい、聞かなくても分かると思いがちですが、

本当に全て分かった人は「自分は全く分からない」と知らされるのかもしれません。

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

「時は金なり」どころではない、時間という貴重な資産

f:id:kikuutan:20170921032752j:plain

 


【人身受け難し(1)】


「タイムイズマネー(時は金なり)」

フランクリンの格言です。

おおざっぱに言えば、今の日本人は生まれたときに、約80年の時間を受け取ります。

この一人一人に与えられた「時間」の価値は、

私たちが思っているよりも実はずっと重く、

「時は金なり」どころか、「時」は「金」よりもずっと貴重な価値があります。

 


希少性からいってもそう言えます。

「お金」は増やすことができますが、「時間」は減っていく一方です。

他の人より10倍のお金を稼ぐことができる人はありますが、

10倍の時間を手にできる人は誰もありません。

また「お金」は使わなければ減りませんが、

「時間」は何をしなくても減っていきます。

こうしている間にも砂時計が落ちるように、どんどん減っています。

大金持ちもホームレスも、時間だけは平等に流れていきます。

 


また時間の生み出す価値はとてつもないものがあります。

アインシュタインの相対性理論も、ゴッホの絵も、

彼らの考える時間、絵筆を振るう時間により生み出された価値であり、

お金があれば生み出せた、というものではありません。

 


ところがこの「時間」という資産の貴重な価値に気付いている人は驚くほど少ないのです。

お金をもてあましている人は見当たりませんが、

「ひまつぶし」「退屈しのぎ」という言葉もあるように、

時間をもてあましている人はたくさんいます。

 


お金はどれだけあっても困るものではなく、あればあるほどいいと皆思いますが

時間は長くあっても仕方ないと思ってか

「さっさと生きてさっさと死にたい」

と口にする人も多くあります。

実際自殺という形で、これからもあったであろう自分の時間を自ら捨ててしまう人もあります。

自分の全財産をどこかに捨ててしまう人はまずありませんが、

自分の全時間を捨ててしまう人は年間2万人以上あります。

 


お釈迦さまは

「お金よりもダイヤよりもどんな貴重な資源よりも、

命の時間の価値の方がずっとずっと重い」

と教えられています。

「お釈迦さまの教えられていた通りでした」

と命の時間の価値をハッキリ知らされたときが

本当の幸福を手中にしたときです。

 

 

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

大人の自慢話テクニックあれこれ

 

f:id:kikuutan:20180228192122j:plain


【慢(1)】


「口さえ開けば自分の自慢」が私たちです。

もちろん小学生のように

「ぼくねえ、一番だったよ」「ぼくねえ、すごいんだよ」

と露骨な自慢話しはひんしゅくを買うので控えますが、

大人になると遠回しに自慢する術を覚えます。

 


自慢話しの大人のテクニックを3パターン、紹介します。

1.自分が自慢できる話題になるように持っていく

2.人を批判し、自分はそうでない人間であることを自慢する。

3.卑下しながら実は自慢

 


1の「自分が自慢できる話題になるように持っていく」というのは、

「オレの場合、○○してるんだけど~(以下、自慢)」というケースですね。

その持っていき方がスムーズな人は会話上手と見なされますが、

強引に短絡的に持っていく人は

「あいつ、すぐそっちの方向に話しを持っていくから」

と失笑をかうことになります。

 


2の「人を批判して、自分を上げる」パターンは、

「最近の若い者はすぐあきらめる。自分たちの時は~(以下、自慢)」

「ここは打って出るときだろう、こんなことはオレにもあった。あの時は~(以下、自慢)」

というもの。

先輩、経験者の適切なアドバイスともいえますが、

得意然と自慢話しているに過ぎないこともあるので、自戒したいところです。

 


3の「卑下しながら実は自慢」というのは、

卑下しているように見せて、遠回しに自慢する、というテクニックです。

 


ある女子会で、最近恋人ができた一人が言ったそうです。

「でも、何で私なんだろうって思って。彼だったらもっと素敵な人が一杯いるだろうに」

これも一見、自分を卑下している台詞ですが、露骨な彼氏自慢です。

 


居酒屋でサラリーマンが

「あいつみたいに人間関係を上手に立ち回れないから。オレ、不器用だし」

と言っているのもそうです。

卑下しているように見せて、内心は、

根回ししなくても実力が認められていることをアピールしていたり、

誠実さを自慢しているのですから。

 


こんな落語もあります。

ある寺で説法の終わったあと、僧侶にあるお婆さんがぺこりと頭を下げてこう言った。

「私ほど悪い者はおりません」

それを聞いた僧侶

「そうか、ばあさん、実は他の人もあんたほど悪い者はいないと言っとるぞ」

と言うと、たちまち顔色を変えたお婆さん

「誰ですか!そんなことを言っているのは!」

と詰め寄る。

僧侶が

「ばあさん、冗談じゃよ。あんたほど頭の低い、謙虚ないい人はいないと皆言っているんだよ」

と笑うと、お婆さんは

「なんだ、住職さん、あんまり驚かさないでくださいよ」

と言った、という話しです。

 


「口さえ開けば自分の自慢」だなと知らされてくると、

何もしゃべれず、何も書けなくなってしまいそうですね。

 


親鸞聖人が「親鸞さらに私なし」と、

ご自身のことをほとんどと言っていいほど語られなかったのは、

「名利の大山に迷惑す、恥ずべし、傷むべし」という、

自慢したい心を恥じるお気持ち、大きな山ほどある自己顕示欲への懺悔があったと思われます。

 

=========

 

 

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

マイケル・フェルプスを襲った「優勝後遺症」とは

 

f:id:kikuutan:20160809223113j:plain


【無明の闇(1)】


五輪4連覇の偉業を成し遂げた米国の元男子競泳選手、マイケル・フェルプスは、

引退後のインタビューで、五輪が終わるたびに

気分が大きく落ち込んでいたと告白しました。

本番に向けて限界まで自己を追い込み、

栄光の金メダルを獲得したあとの反動はひどく、

それは自ら命を絶ってしまいそうなほどの虚しさだったと言っています。

 


アテネ大会終了後は、酒に酔って運転した容疑で逮捕。

北京大会では、五輪史上最多となる8個の金メダルを獲得した数週間後、

大麻を吸っている現場を写真に撮られました。

薬物は「何かから逃げ出したい、逃げ出そうとする時の手段だった」と後に語っています。

12年ロンドン大会の後は特に深刻で、

「水泳どころか、もう生きていたくもなかった」

と数日間一人きりで寝室にこもり、何も食べず

ほとんど眠らずにうずくまっていたそうです。

 


これはフェルプスだけでないようです。

オリンピックで最高の目標を成し遂げた多くのスポーツ選手が、

大きな目標を達成したのに、何も得られず幻滅の深い傷を残していると、

競争の研究で知られるA・コーンは発見しています。

五輪舞台を華やかに飾ったアスリートたちの多くが経験するこの心理的な疲れを

「優勝後遺症」といわれます。

 


「歓楽尽きて哀情多し」

「面白うてやがて悲しき鵜飼いかな」

「花火の後の夜空は暗い」

人生の華やかな瞬間の後に忍び寄るこの底知れない空虚感の正体は何なのでしょうか。

仏教はここを見つめる教えです。

 

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

就活で人事担当がSNSをチェックして不採用になることもあるからご注意を

f:id:kikuutan:20180223092904j:plain

 


【口業(2)】

 


最近の大学生の多くはインスタやフェイスブック、ツイッターなどのSNSで、

休日の過ごし方や食べた料理などをアップしたり、

世の中のニュースや日常生活で自らが感じたことを発言しているので、

企業側は内定候補者の人となりを調べるために、

SNSでこっそりチェックするようになっています。

 


「人のSNSを勝手に見て選考に使うなんてセコイ、覗き見だ」

と憤る人もいるかもしれませんが、

会社にとって社員採用は真剣勝負ですから、

背に腹は代えられないのだと思います。

採用者には今後、何億という人件費を払うのですし、

その社員の働き如何によって、会社に大きなもうけが生み出されることもあれば、

大きな損害を与えることもあるのですから、甘いことは言っておれません。

徹底した査定は当然といえます。

 


ある人事担当は、SNSへの書き込みを100くらい見れば、その人の知的レベルが分かる、

と言っていましたが、こわいですね。

 


特に企業側が落とす判断材料にする最も大きなポイントは

『愚痴や不平不満、友人・知人の悪口などネガティブな内容が多く見られる場合』

だそうです。

学校やバイト先での気に入らないことをあげつらったり、

そこでの人間関係に文句を書き続けている人は、

職場でも同じだろうと見做され、

面談や試験が良くても、会社側としては採用したくない人です。

 


ついつい友達と会話をしているような気軽な感覚で投稿するSNSですが、

その投稿の発言を不特定多数の人が聞き耳を立てていることを自覚しなければなりません。

 


SNSのチェックは就活だけでなく、婚活でも同じです。

付き合おうかと思う時か、デートしようかと思う時か、結婚を意識した時か、

そのタイミングは様々でしょうが、

こっそり相手のSNSをチェックする人は多いのではないでしょうか。

 


挙げているコメントが自分と考え方が合わないと交際に消極的になりますし、

会社の採用と同様、『愚痴や不平不満、友人・知人の悪口』がある場合は、

異性からかなりのマイナス査定がつけられるでしょう。

 


「口は災いの元」「三寸の舌に五尺の身を亡ぼす」「物言えば唇寒し秋の風」

といわれるように、言葉には気をつけろ、と戒めることわざは多いですが、

「メールは災いの元」「SNSに五尺の身を滅ぼす」時代だといえましょう。

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

何気ない一言が相手を傷つけた。どうすればよかったのか

f:id:kikuutan:20120206110758j:plain

 


【布施(1)】


『三寸の舌に五尺の身を亡ぼす』ということわざがあります。

一言よけいなことを言ってしまったばかりに

関係が破綻し、自らの立場を失うという意味です。

 


逆の場合もあります。

何気なくかけた一言が、相手を感動させ、

その一言が失意のどん底から救うこともあります。

 


一言が人生を輝かせもし、暗くもする原因になりますので、

私たちは言葉に細心の注意を払わねばなりません。

 


では言葉を発する際、一番大切なことは何でしょうか。

それは「相手への思いやり」だと仏教は教えます。

「何を言うべきか」「何を言ってはいけないか」の前に

まず大事なのは「何を思っているか」なのです。

 


なぜ「言葉」の前に「思い」が大事だと釈迦は説かれるのでしょうか。

それは「心」が「言葉」に現れるからですよ、と言われています。

どれだけ言葉を飾ったところで、

その人の心がどうしても、にじみ出てきてしまうのです。

 


講演会でも、講師の口調、語勢、表情から、

その人の一番言いたいことはここだな、とわかるものです。

外国語で言葉の意味が分からなくても、

その人の最も伝えたいのは、今喋っているところだなと

表情や身振り手振りでも感じ取れます。

 


逆にここは口だけ言っているだけで、

本人は実際はそんな風に思っていないんだろうな、というのも

透けて見えてきます。

「心」が「言葉」や「表情」に表れてしまいますので、ごまかせません。

 


私は講座に立つ時、最も大事なのは「これを伝えたい」という、

その人の芯となる情熱だと思っています。

それがない人の講座は、内容も薄っぺらく、聞くにたえません。

 


これは執筆でも同じことがいえます。

朝日新聞のコラム天声人語で知られる辰濃和男氏は

「いい文章のいちばんの条件は、これをこそ書きたい、これをこそ伝えたいという書き手の心の静かな炎のようなものだ」

と述べています。さらに

「その静かな炎は、必要な言葉を次々にあなたに贈ってくれるでしょう」

と書いていますが、同感です。

 


ブレイク中の俳優、高橋一生が、何かのインタビューで

「どんな役を演じても、本人の演技に人となりがでる」

と言っていました。

自分と異なる人格、職業、台詞、行動を徹底して演じていても

自分の素の部分がにじみ出ると彼は言うのです。

カメラの回っている時、舞台に立っている時だけでも、

違う人格になりきろうにしてもそこに必ず、

役者自身の素の部分が出てしまう、というのですから、

ましてや四六時中接する人に対して、

心を見せないよう、素の部分を見せないよう、

口や態度で隠し通そうとしたって、できるものではないのです。

 

=========

仏教の教えを分かりやすく体系的に学べる
全20回の無料メール講座です。
おもしろそうだなと思われた方はこちらから登録できます。
登録解除もいつでも自由なので、一度お試しに覗いてみてください。

 

「一から分かる仏教」無料メール講座
メールアドレス:
お名前:

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。