親鸞に学ぶ幸福論

「そんなにしてまでなぜ生きねばならないのか」はっきり示した、メールdeで学ぶ仏教教室です。無料メール講座が好評です。受講者4000人。

絶対死にたくない者が絶対死ななければならないという矛盾

 

f:id:kikuutan:20180417155609j:plain


生死の一大事(1)】


人が忌み嫌い、避けたいと切に思っているものを次々と挙げてみましょう。

地震、津波、原発事故、戦争、核ミサイル、がん、認知症、脳梗塞、

借金、介護、倒産、パワハラ、リストラ、ブラック企業、いじめ、・・・

いろいろ挙がってきそうです。

 


人間の恐れるこれらの項目に共通している概念は何でしょうか。

それは「死」です。

先ほど挙がっているものは、直接、あるいは間接的に、

私たちの「生」を脅かすものばかりが並んでいるのに気付かれるはずです。

これらの諸問題は、対策を立てないと死んでしまうというものです。

 


生死がかかっていますから、これらの対策に、人は躍起になります。

地震、津波、原発事故など災害対策を重要視し、

戦争、核ミサイル、介護など国会で論じ、

借金、介護、倒産で窮地に陥らないよう、貯金もし、

がん、認知症、脳梗塞の対策のため、健康管理に余念がなく、

パワハラ、リストラ、ブラック企業、いじめなどを避けるために人間関係に神経を使い、

一生懸命「生きよう」「生きよう」とします。

言い方を変えればこれらの対策は、

人間の「死を遠ざけよう」という懸命な姿なのです。

人間の営みとは「死」との不断の戦いであるといえましょう。

 


ですが「死と戦う」というと、あまりに巨大で途方もないことなので、

私たちは「死」にオブラートをかぶせたものを問題視しているのです。

 


本質的に「生きる」とは、日々「死」と戦っている姿です。

今日一日「生きた」ということは、

今日一日「死なずにすんだ」「死に負けなかった」ということです。

しかし悲劇的なことには、この戦いはいつか必ず負ける戦いです。

いつか必ず人は死ぬのですから。

 


人間は、死に向かって進んでいる存在です。

死ぬのは嫌だ、と毎日、懸命に対策を立てていながら、

その姿は同時に、一日一日確実に死に近づいている姿でもあるのです。

 


【絶対死にたくない者が、絶対死ななければならない】

こんな矛盾はありません。

私たちはさまざまな世の矛盾を指摘しますが、

実は己自身こそが、最大の矛盾を抱えた存在なのです。

=========


仏教の教えをわかりやすく体系的にお話する

20回の無料メール講座好評配信中。